
血液形態分野:中級コース【春期】 (2025.4-6月 全6回)
「血液学的診断のファイナルマロー」
骨髄検査をスタートさせたいという方に最適なコースです。骨髄の構造、血液細胞の分化・成熟や細胞の機能を習得します。骨髄像では骨髄の正常構築を破綻する腫瘍細胞の浸潤を知り、類似細胞の鑑別を理解した上で報告までの円滑な工程を習得します。また貴重な標本の保存や管理についても知っておきたいことです。
※ライブ講座終了後に「視聴用録画動画」「Q&Aまとめ資料」を配信。復習や急な欠席にも対応可能です。
-
講 師
- 阿南建一、須田正洋、岡﨑智治、徳竹孝好、藤原牧子、他分野専門講師/サポーター
学べる内容
骨髄検査の基礎を深める中級講座
骨髄検査は、原因不明の発熱、白血球数増減、末梢血への病的細胞の出現、骨融解などがある場合に実施され、多岐にわたる血液疾患の最終診断を担っていることになります。従って、的確な形態診断が求められ、それには高度な技量が不可欠で、何よりも治療に支障を来さないような対策などを学びます。
※本講座は全6回のカリキュラムで構成されています。各カリキュラム終了後、準備が整いしだい(カリキュラム終了後3日以内を目途に)録画動画を視聴できるようにいたします。次回カリキュラムまでの復習や再確認を始め、急な欠席・カリキュラム途中での退室・通信環境影響により参加が困難になった場合など、ご自身の都合にあわせて活用ください。録画動画の視聴は約10日間可能です。受講者の皆さんには登録アドレスにご案内メールをお届けします。
参加申し込み
【春期】申し込み・受付を開始しました!
申し込み期間:2025年2月1日~2025年4月11日
※定員:250名(定員に達した時点で申し込みができなくなります)
開催情報
-
開催日時
(全6回)
-
開催日 時間帯 内容・備考 2025年4月12日(土) 16:30~18:00 骨髄の構造と機能/骨髄像の報告/標本保存と管理 2025年4月26日(土) 16:30~18:00 血液細胞の分化と成熟 2025年5月10日(土) 16:30~18:00 血液細胞の細胞生物学的観察 2025年5月24日(土) 16:30~18:00 骨髄像の着眼点 2025年6月7日(土) 16:30~18:00 急性炎症反応における好中球の役割 (凝固線溶系とのクロストーク) 2025年6月21日(土) 16:30~18:00 血球増減のフローチャート
-
参加費
- 申し込み価格(税込み):9,600円(1,600円×6回分)
お支払いは、「クレジットカード」「コンビニ」「銀行振込」のいずれかの決済方法が選択可能です